実は、乗り物が大好き、その中でもイレギュラーなものや、いろいろな種類のものが集まっている車両基地や車庫が好き。
十和田で出会った元東急の7000系。懐かしかった、東横線で急行だったなぁ~~などと思いにふけたりして。
そして、たまたま通りかかった東急新羽営業所。観光バスがいっぱいいた、羽田とか成田の空港バスに違いない。
深夜急行バスにも使うのか?最近は、乗ってないな。
(日曜18:00~)
これは、鉄道好きの役者さんやタレントさんが、思い出の鉄道写真を撮る旅にでるというもの。そもそもBStwellvなどというのがあることを知らなかった。番組表を見てみるとほとんどショップチャンネルのような番組がほとんどだと思っていたけど、よく見ると「鉄道写真物語1枚にかける旅」という変わり種を発見!しかも、石丸謙二郎やら田中要次とあった。いったいどんなものかと録画してみた。最初に二人のゲストが登場し、撮りたい写真について語る。それは、個人的な思い出だったり、好きな列車のかっこいい写真だったり、それを絵に描いてみせてその写真を撮ってくるというもの。1週目はそのゲストの一人が写真を撮るまでを追いかける。ちょっとした旅番組の要素もある。そして、2週目はもう一人のゲスト。撮ってきた写真は鉄道写真家広田尚敬が二人の写真を見て良い写真を選ぶ。そういう番組なのだ。
最初は、なんだかな~~と思いながら見てたけど、これが、意外にもはまってしまった。
写真を撮る日が曇ってしまったり、大事なシャッターチャンスに電池切れになってしまったりとドキュメンタリータッチ満載なのだ。見てるとちょっと車両が古いかもと思っていたら、再放送だった。けど古さはあまり感じない。今は日曜日のこの番組みるのが楽しみになった。
そして、もうひとつがバス。BS-TBSで4月から始まった「地球バス紀行」(火曜日21:00)
この最初の放送は「アフリカ大平原1300キロ」ということで、あまり、興味はなかった。バス好きといってもそんなに観光バスは好きではないのだ。路線バス、百歩譲っても高速バスまでだ。アフリカは特殊なものだろうと思ってしまい見なかったのだ。でも、「バス」という響きには魅かれるものがある。テレビ東京の路線バスだけを使って長距離移動する番組も大好きだ。まあ、だめなら消せばいいと「スペイン編」を録画した。
見てみると、これが面白い。路線バスあり長距離バスあり、それと街めぐり、今、流行りのようだが、カメラひとつで街を訪ねるNHK「世界ふれあい街歩き」方式でいろいろな街を訪ねるのだ。
最新のイタリアも良かった。いろいろなタイプのバスが登場する。大型から小型の路線バスが登場する。HPによると6回くらいで終わりそうだけど、続けてほしいものです。
もっと、バス絡みの番組があってもいいのに。
ちなみに、録画したものは永久保存版としてDVDにしてとっておこうと思ってはいるが、この時期困りものは、「緊急地震速報」やら地震情報が入ってしまう。時には録画したものをみているのに「緊急地震速報」が流れ焦ってしまう・・・・。「お!これは録画じゃん!」と独り言をつぶやきつつ、あああそんな体になってしまったのか・・・・・トホホ。
0 件のコメント:
コメントを投稿