前にも触れたが、膵臓を患い昨年2ヶ月あまりの入院と食事療法により、多くのものを失ったし、迷惑もかけた。原因は酒だ。
「一生分の酒飲んだせいですよ」と医師は簡単に言う。
若い頃、いわゆる大人の第一歩として、お酒を飲む、もちろん、高校の卒業やら、文化祭の打ち上げなどで、大人ぶって酒を飲んでみる。
はっきりいっておいしくもなんともなかった。むしろ、僕はコーヒー党だった。
喫茶店でバイトをしたり、雇われマスターしたりで、当時からブラックが好きだった。ブラジルにマンデリンあたりが、好きでよく飲んでいた。
しばらくは、酒よりもコーヒーだった。
20歳過ぎて30前までは、明け方まで友人と語らうのも、デニーズだった。なにしろ、コーヒー一杯でお変わりは自由。そもそも、ちょうどその時代にいわゆるファミレスが誕生し珍しさもあって、何はともあれ「ファミレス」だった。
それが、いつからだろうか、酒にシフトが代わって言ったのは・・・・。
仕事が順調に進み、ある程度実力をつけた頃だろうか?
どの業界もあの当時はそうだったに違いないが、「酒の席で物事を決める」その為には「相手より強くなくてはいけない。相手より先につぶれて迷惑をかけることは、一番の恥」的な空気があった。
それが、嫌だ!と、思っていた。実際、酒には弱かったはずだった。
すぐに赤くなり、気持ち悪くもなった。大体誰もが嫌だと思うが、吐く行為は最高に嫌だった。
しかし、どこかに、緊張感を保っていると酔わなくなってくる。そればかりか、おいしいと思うようになる。緊張感というストレスをお酒は見事に紛らわしてくれる。
ちょっとだけ、気が大きくなり、覚醒状態になり、細かいことを気にしなくなる。
その勢いで、夜はぐっすり!!
そんなこんなで、量が増える。水分を取る=酒を飲む。
それが普通となっていく。すでに頭がおかしくなってしまっているのである。
かといって、アルコール中毒というわけではない。小心者としては、肝臓を労わったりもする。ガンマGTPの数値は気になり、休肝日も時折とる。数値が下がれば、こっちのもの、一回の量がどんどん増える。
今振り返っても、よく飲んだ!
一時流行った「48時間ダイエット」。フルーツジュースだけを、食事をせずに飲み続ける。食事を取らなければ、基本的に体重は落ちる。
確かに体重は落ちた。しかし、腹が減って夜眠れなくなるのだ。
このフルーツジュースの成分はというとほとんどグレープフルーツにオレンジだった。
そこで考えた「48時間グレープフルーツサワーダイエット」
48時間、生グレープフルーツサワーのみで暮らす。これは大成功だった。便通もよくなり、なんといっても、酔っ払って夜は眠れる。
何年か前のゴールデンウィークは72時間それで過ごした。
どうしても、我慢できずにつまみを用意。ごま塩。
当時は、グレープフルーツやゴマが体に良いとみんなが言っていた。
確かに、痩せた。
今回、禁酒になってから、大好きな島「竹富島」に行った。
島の人はお酒が大好き。
これまでも、よく皆さんとガンガン泡盛を飲んで盛り上がった。
「なんで、禁酒になっちゃったの?肝臓?かね」
「いいえ、どうも、膵臓のようです。半分なくなっちゃったようで、一生分飲んだと言われました」
「そんなに飲んだかね・・・」
「はい、皆さんの知らないところで・・・」
「え?」
「この島に来れる喜びで、朝、起きて、5時のバスに乗ると、羽田で1時間ほど待ち時間ができるので、そこで、出発前の生ビールとサンドウィッチ。次に飛行機に乗ってオリオンビール!
那覇空港の乗り換えの間に生ビール。そうすると、那覇石垣間では熟睡。石垣空港から港に行って船に乗って竹富到着。レンタサイクル丸八の前でオリオンビール!
さらに、ビール買ってビーチへ。昼には、海老ぞばかあさひで食事と生ビール。
再び、ビーチでオリオンビール。そして、夕飯でビール。で、皆さんと会って泡盛!」
「そりゃ、だめだ。島ではあまり昼間から飲まないから・・・」
「先に行ってくださいよ・・・」
「そうだね、言っておけばよかったね」
自業自得だ。
昔、映画の評論家がいた。この人の酒のペースは半端じゃないし、飲まされる。
飲まないとなかなかお付き合いしてくれなかった。しかも、酒癖は悪い。
二言目には「早稲田を首席で卒業した」と、えばる
しかし、僕はその頃酒大好き人間になっていたから、よく飲んだ。
と、いうより、ばったり銀座で会ってしまうことが多かった。時間関係なく、とりあえず、ライオンだ!と、ワインとビール。昼間から夜中近くまで。
じゃあ、帰るから、新聞社にハイヤーだしてもらうとかいっていつの間にか帰ってしまう。
とにかく、その人の量は半端じゃなかった。
そういえば、その方は、その後、亡くなってしまった。
もしやもすると、僕の入院している病院だったかも・・・・
そんなこんなで、いつの間にかアルコールは体を蝕んでいく。
今、53歳。本格的に飲み始めたのは30過ぎ。潜伏期間は20年。
ついに来た。
膵臓が壊れた。
「生涯100ミリシーベルト以内」という基準値。
放射能だけでなく、タバコだって、酒だって、脂肪分だって、そういう基準値つくればいいのに。第2の僕を出さないためにも、内部被曝ならぬ内部被蝕を作って、そこから、タバコは生涯1億本以内、酒は・・・・・・。癌や他の病気になるのは放射能だけではない。
0 件のコメント:
コメントを投稿