2011年6月21日火曜日

首都圏大停電

きっと、子供の頃にTVで観た「ニューヨーク大停電」という映画。
細かいことは、覚えていないけど、終わった後、とっても、気持ちが良かった印象がある。
なんだかロマンチックな雰囲気を思い出す。
そのせいだろうか?
「大停電」という言葉は、僕にとっては、素敵な言葉なのである。

そして、今年、3月11日、住んでいる地区は停電をした。
どこまでの大停電だったかは、不明だが、周り中電気が消えていた。
さらに、計画停電。

今年は、そういうわけで、何十年かぶりに長時間停電を体験した。

前にも書いたが、停電で、家族の絆は深まり、近所との会話も増えた。
さらに、ラジオのありがたみ、懐中電灯の威力。
次の計画停電は、いつだろう!と、ちょっとわくわくしたりしていたけど、停電慣れしたら無くなった。
元々本当に必要だったのか?計画停電。
嘘しかつかない国と政府だから、信用できないけど、
嘘じゃなかったら、需要と供給のバランスが崩れ「予期せぬ大停電」がくるという。

「大停電」?

僕にとっては、この言葉は「良い言葉」だ。
ロマンチックな出来事が起こったり、素敵な出会いがあったり、・・・・・
そういえば、大停電の翌年、生まれた子供がいっぱいいたとか・・・
そんな話も聞いたことがある。

しかし、本当に大停電したら、どうなる?

夏のピークは午後2時だという。そうすると、午後パツン!と消えてしまうわけだ。
信号は消え、電車は止まり、エアコンも止まる。とりあえず、真っ暗にならない。
家庭では、冷蔵庫の電気が止まり、中のものが危険になる。
家庭によっては、水道も止まったり、ガスも止まったりするらしい

計画停電ではないから、電気がついているところは自家発電や太陽光発電などのところのみ、意外と大丈夫なところも多そうだけど、ほとんどはパツン状態

明日から、東京も30度を超えるらしい。
今日の電車の暑さは、かなり不満を持っていた人がいっぱいいた。
これ以上は耐えられないと・・・・
明日の電力予想は83%とテレビでいっていた。
暑さに慣れてないタイミングだから、余計に暑さを感じるだろう。
さすがにエアコンの設定温度も下げるし「弱」から「強」へ。
しかも、節電法は7月1日から・・・企業もシビアな節電をしない。
明日、パツンかもしれない
何週間か前は、90%以上の予測が出ていたが、明日の方が心配ではないか?
やはり、東電の供給値は良くわからない。
明日乗り越えたら、原発いらないという結果になるのでは?

なにはともあれ、パツン!になる可能性はあるわけで、
その準備をしておきましょう。もう、あの3か月前のパニックはすっかり忘れ去られてます。
①水は、今、どこにいってもまとめ買いできます
②電池も豊富に売ってます
③ガスコンロもガスも豊富に売ってます
④カップ麺も充実してます
いろいろと買っておいた方がよいかも・・・
停電になると休業するコンビニがけっこう多かったし。

次に電車が止まる。復旧までの時間によっては、長時間になるかもしれない。
信号が消えることで、道路は渋滞するけど、(首都高が、全面長時間通行止めにはならないから、3.11ほど渋滞しないと思う)、バス路線マップチェックを忘れずに。
バスはエアコン効いてるかも・・。

そうならないように車移動!というあなた
コインパーキングは停電になると車止めが降りないから要注意!!
もちろんタワーパーキングも
おっと、ガソリンは常に満タンに・・

食生活も気をつけなくては!
作り置きはしないように、その日食べるものは、その日のうちに。
冷蔵庫が使えないと腐ってしまうかも・・・

雨の日だと需要量が減るから、当然、晴れの日にパツンのはずだ
問題は暑さ対策だ・・・。
まずは水を持ち歩く!これは最低限必要。自動販売機が使えないから
風通しが良ければいいが、それ以外の室内は高温
そういうわけで、外の日陰で過ごしましょう。
意外と気持ちいいかも・・・

僕は、車移動が多い。
車を利用している時にパツンとくることも当然ある。
ガソリンがあるなら、ゆっくりと帰りましょう!
ただ、もしも、お年寄りや、子供が、熱中症になっていたり、その姿を見かけたら、道路は渋滞だと思われるので、救急車来るまで、自分の車でエアコン効かせて休ませてあげましょう。

病院も自家発電がないのなら、緊急手術以外は夜中にやりましょう。
もしも、入院予定と手術予定があるなら、お早めに・・

他にもいろいろと考えると楽しくなっていく。
想定内の大停電

だから、節電ばかり言わずに、「大停電の備え」も発表すべきでしょう。
放射能での殺人政策で失敗してるわけで、同じ過ちを繰り返さないように、繰り返したら、バカでしょう。原発推進用停電脅迫で、「大停電」しちゃうならなおさら・・・。
想定出来てるから、復旧も早いはず、どこをどうして復旧させるかは、出来ているはず。
半日もあれば、復旧するのでは?この辺は、わからないので調べてみよう。
東電に明日電話して聞いてみよう。どう答えるかな?

大停電になってもならなくても原発の必要性は少なくなるのは間違えない。

このまま、再稼働OKの自治体がなければ来年春には原発0の国になる。
一時、供給は減るけど、乗り越えちゃえばいいわけだ。
僕にとっては「大停電」は「良い言葉」だから、Okだ!
本当は原発なくても、供給できちゃうんじゃないの?

大停電の日は、暑くてしょうがないから、今、暑さに耐えてエアコン使わないのは良くないな。
設定温度もさげて、思いっきり冷やしますか!
スイッチオン!!!

パツン (;一_一)

0 件のコメント:

コメントを投稿