2012年3月11日日曜日

初めて知った・・・・・あれから、一年


間もなく一年、初めて知った。

この国は、嘘ばっかりだったこと。

命より金が大事だと皆考えている事。

国民より、保身が大事という事。

国を信じてはいけない事。

選挙は大事だという事。

国が、事あるごとに生活の邪魔をする事。

責任をとらずいろいろと得意になって発言する学者や大学教授が
ほとんどだという事。

安全委員会や保安院は責任のなすりつけ合いが見事な事。

復興後は「未来都市」を作るという故郷の良さを全く理解してない
学者や行政の長が多い事。

原発であろうと、そうでないものでも、金が欲しいだけの市町村だらけな事。

結局、自然を理解している人が、いなかった事。

検証はするけど、刑事責任をはっきりさせず、うやむやにする事。

何かが起こっても、きちんと反省をせず、同じ過ちを何度も繰り返す危険な国で暮らしていた事。

東京電力・日本国は国民をバカだと思っている事。

気持ちが一つになるのは、ほんのひと時で、すぐに現実の世界に戻り、
何もなかったことする事。

「何もできない。自分の想定が甘かった。私が悪かった。」という無能な人がトップのまま、原発は安全だと何も変わらないまま安全委員会が存続している事。

マスコミが流す情報は、適当にあしらわないといけない事

自分だけを信じないといけない事。

信念を持たないといけない事。

机上の空論を信じてはいけない事。

現場主義が大事だという事。

最大の不幸も利用して私腹を肥やす官庁があるという事。

財務省がこの国を牛耳っている事。

放射能のことを把握している人類がいない事。

嫌なことは「絆」「復興」という言葉を神のように崇め、無理やり、都合の悪い事を忘れようとする事。



いざという時、日本人は、一人一人が優しくなって、
自己犠牲をしてでも、人を助ける、そんな人が多い事。

もしかすると、行政や国政が関わらない方が、日本の明るい未来が築けるようになるのでは?と思った事。

国や誰かに任せず、それぞれが、信念を持って、いざという時の備えや行動を考えていれば、被害を最小限に過ごせるような気がする事。

人を頼ってはいけない事。

それぞれの信念を持ち、行動を起こす人が増えた事。

大好きな日本が汚れてしまった事

原発事故の結末を、生きているうちに
見る事が出来ない事。

0 件のコメント:

コメントを投稿